パピヨンの起源はスパニエル系やスピッツ系

ルイ14世やマリー・アントワネットの愛犬として知られているパピヨンの起源は、16世紀頃にすでに登場していたトイスパニエルだといわれています。パピヨンといえば大きな耳が特徴的ですが、当時は耳ではなく、尻尾が美しいという理由で人気となっていました。

愛犬として知られているパピヨンパピヨンには、耳が立っているタイプと耳が垂れているファーレンが存在しています。ファーレンはフランス語で、日本語に訳すと「蛾」という意味です。ただ、日本での蛾のイメージとは異なり、フランス語では美しい色合いの蛾を指しています。立ち耳タイプの繁殖が積極的に行われるようになったのは、18世紀頃のフランスでした。

その後、ベルギーでも立ち耳タイプの繁殖が行われるようになり、20世紀になってからは世界的に知られる犬種になっています。立ち耳にするためにスピッツと交配し、体格を小柄にするためにチワワと交配したことで初期よりも体格が小さく、現在のものに近い見た目になったというのが通説です。

ただ、20世紀頃のパピヨンは現在のものよりは大きく、毛色もレッド一色が多かったといわれています。現在のものは白地が基本となっており、そこにレッドやブラウン、ブラックなどが混ざっているのが一般的です。

明るくて好奇心旺盛で愛情深いパピヨン

犬の被毛はシングルコートと、被毛が二重に生えているダブルコートがあります。パピヨンの被毛はシングルコートで、細くて柔らかな手触りです。耳の飾り毛や美しい尻尾などはホコリがつきやすいので、毎日丁寧に被毛のブラッシングをする必要があります。

犬の寿命平均寿命は約14歳とされており、人間の年齢でいえば72歳ほどです。犬の平均寿命が約14~15歳であることを考えれば、パピヨンの寿命は長寿であるといえるでしょう。

また、性格的には個体差はあるものの、平均的に非常に好奇心旺盛で明るい犬種です。活発で遊ぶのが大好きなことから、可能であれば1日に室内遊びを何度かしたり、散歩も30分程度行ったりするのが望ましいといえます。

飼い主に対しても愛情深く、室内遊びの時間が少なすぎるとコミュニケーション不足からストレスを溜めてしまうので注意が必要です。その一方で、賢いのでしつけがしやすく、子犬の頃から適格なしつけをすれば無駄吠えなども防ぐことが期待できます。

しつけをきちんと行っていない場合、賢い性格ゆえに家庭で禁止したい行為も覚えて繰り返すようになるケースも珍しくありません。悪いことをしたときは叱り、良いことをしたときは褒めるなどオンオフをしっかりつけてしつけるのが重要です。

パピヨンの涙やけの理由と治療法

小さくて可愛らしいパピヨンが、涙やけになってしまったときは慌てずに症状を確認しましょう。原因として
考えられるのが流涙症や眼瞼内反症、逆さまつげや鼻涙管の閉塞などです。

 

最も多い流涙症は、何らかの理由により涙腺から鼻へ流れるはずの水分が滞り、大量に排出されるさいに毛に付着し含まれるミネラルやタンパク質を餌にするバクテリアの繁殖して生じるものです。よく見られるのが、目頭から下にかけて毛の色が赤茶色に変わる、その部分に炎症が生じるとかゆみを感じやすくなり前足で頻繁にかこうとするなどがあります。

 

この他にもパピヨンの目にゴミが入る、何らかの理由で目を傷つける、鼻涙管が詰まってしまい涙が溢れ出す、さらに花粉症や食物などのアレルギー、目の水分の蒸発を防ぐための油分を分泌するマイボーム腺の働きが落ちるなどが原因として考えられます。パピヨンは比較的涙やけしやすい犬種であるため、原因を知っておくと役立ちます。

動物病院で診断してもらう動物病院で診断してもらうと原因に合わせた治療法を提案してくれるため、頻繁に見られる場合は相談すると良いでしょう。また自宅で拭き取る場合は清潔な使い捨ての布を使うのが良いです。水で濡らした綿棒でなぞるようにふやかしてからコットンで拭き取ると綺麗に拭えます。パピヨンの目に綿棒やコットンが入らないように中止してください。

実は簡単!涙やけの予防方法

涙やけを防ぐ予防法もあるので紹介しましょう。まずパピヨンがストレスを発散できる環境を整えます。

 

例えば1日2回の散歩など定期的な運動をすることで新陳代謝を活発化させてやれば、ストレスを解消しやすくなります。年齢にもよりますが、基本的にパピヨンという犬種は運動を好むため、散歩に加えておもちゃで遊んであげたり、ドッグランでは自由に走らせてやるとより効果的です。

 

体質にあったドッグフードを与えるのも大切なポイントになります。現在使用しているドッグフードが原因となる可能性もあるので別のものに交換したり、動物病院に相談して紹介してもらいましょう。特におやつやドッグフードに含まれるタンパク質の種類や量に注目してください。

 

現在使用している餌の成分表をチェックしておき、別のタンパク源を使っているものへ変更します。室内飼育の場合は、掃除する回数を増やすだけでも予防法になります。

ハウスダストや花粉などを防ぐ

ハウスダストや花粉などを防ぐため、寝る場所や餌を食べる場所、トイレをする場所を念入りに掃除してください。また花粉の季節の季節で症状が見られるときは、空気清浄機を使ったり加湿器を使ってやると花粉やホコリを減少させられます。

頭がいい犬種のパピヨン

パピヨンは、頭いい犬種と言われていて、300もある犬種の中で上から8番目に位置するほど賢いです。小型犬の中ではトイプードルに次ぐ知能の高さを備えていますし、パピヨンより上位にはラブラドールレトリーバーやボーダーコリー、ジャーマンシェパードなどの様々な分野で活躍している使役犬が次々にランクインしています。

パピヨンは優秀な使役犬と同じように飼い主の指示を理解したり、最初の指示だけですぐに従えるほどの優れた能力を持っています。小型犬なのに立派なラブラドールたちと張りあえるほど頭いいパピヨンは、とても魅力的な犬種です。

頭が良い犬種

それゆえに、子犬の頃からしっかりとしつけた方がいいという意見もあります。なぜなら、賢いだけにプライドが高く、しつけ方を間違えるとわがままになる可能性が高いからです。

褒める場合と叱る場合にはそれぞれしっかりと行い、メリハリをつけるようにしましょう。パピヨンはとても賢いため、日々のコミュニケーションを欠かさないようにして注意深く育てるべきです。

根気よくしつければ、それに見合った多くの事を学習し、物分かりが良く明るい性格の愛犬として飼い主や家族に癒しを与えてくれます。

パピヨンの男の子について

パピヨンは性別によって性格が異なるというより、個体ごとの性格に大きな違いがあります。しかし、性別ごとに若干の違いはあり、男の子の特徴としては飼い主に甘える反面、慣れていない人には警戒心を強く示します。

そのため、初めて他人が触る瞬間は注意して見ておくべきでしょう。また、パピヨンの男の子は女の子と違って出産を経験しないため、成犬になってもずっと子供っぽさが抜けきれません。

いつまでも可愛い仕草を見せてくれるため、愛玩犬として長く楽しませてもらえる魅力があります。さらに、パピヨンの男の子はおっとりとした性格のため、飼いやすいというメリットもあります。

気性の荒い犬種なら、しつけの途中で噛みつかれるトラブルがありますが、それがないため安心です。なお、男の子は子供っぽいため、遊ぶのが大好きです。

小さい頃から走り回る事を好むため、優秀なスポーツ犬になれる素質があります。フリスビーやドッグランに興味を示したら、存分に練習させてあげると良いでしょう。

しつけやすいパピヨン

ただし、思春期に人形や人の手に対して自分の優位性を示すように馬乗りになる場合があります。放っておくと悪い癖がついてしまうので、人形やぬいぐるみから遠ざけたり、人の威厳をしっかり示して手の上にのしかかるのを防ぐようにしましょう。

とってもフレンドリーなパピヨン

パピヨンは非常に賢く、順応性に優れている犬種です。
中世ヨーロッパで貴婦人に好かれたという話も残っており、
非常に活発な性格でも知られています。

よく吠えるイメージも持たれていますが、実際には
非常にフレンドリーな犬種で、人なつっこい特徴があります。

パピヨンブリーダー.com

小型犬ですが非常に元気な性格で、子供の遊び相手にも
適しています。

また、大胆でもありますが、繊細な面もあり甘え上手な犬として
パピヨンは知られています。

繊細な面があるので飼い主の気分の察知が上手ですが、
飼い主の機嫌があまりにも悪い状態が続くと臆病になってしまいます。

基本的にはとてもフレンドリーな性格をしているので、
子供だけではなく他のペットにもすぐに慣れて、一緒に遊び始めます。

他のペットと遊ぶときもあまり喧嘩はしないので、
長時間遊ばせておくこともできます。

しかし、相手が猫の場合、ネコの方の警戒心が強いと、
寄ってくるパピヨンにストレスを感じてしまい、
いざこざが起こることもあるので、その点には注意が必要です。

猫と一緒に

一般的に、犬が先に住み始めて家に、猫が後から来る場合は
いざこざは起こりにくくなります。

パピヨンは非常に賢く、フレンドリーな性格が特徴です。
慣れてくると見知らぬ人にも吠えなくなりますが、
あまりにも甘やかしすぎると、それを逆手に取り
攻撃的になることもあります。

子供や他のペットともすぐに仲良くなるので、
多くのペットを飼いたい方には推奨される犬種です。

パピヨンに無駄吠えさせないために

パピヨンの飼い方で、無駄吠えが多く困っている飼い主さんがいます。

無駄吠え

近所迷惑にもなるのでどうにかできないかと、
いろいろ調べている方も多いでしょう。

なぜパピヨンが無駄吠えするかについては、
警戒心を示していたり、何かを要求していたり、
何かを飼い主さんに知らせていることがあります。

パピヨンはもともと吠える子が多く、小さな頃から
甘やかしていると、いろいろと要求することが多くなり
無駄吠えを繰り返す子がいます。

飼い主さんはその要求に応じていると、
甘えがエスカレートしてしまい更に吠えるように
なっていくでしょう。

大切なのは要求に応えずに無視することです。

例えば10分くらいサークルに入れて無視してみたり、
しばらく放っておきます。

するとパピヨンも吠えるのに疲れてしまい静かになるでしょう。

それでもおさまらないなら、飼い主さんが部屋を出てしまう
方法もあります。

部屋を出てしらばらくして静かになるとまた戻って来て、
スキンシップをとってあげるのが大切です。

飼い主さんにとってもトレーニングのような感じがしますが、
繰り替え行っていくことで吠えることをやめていくでしょう。

子供の頃から吠える前に遊んであげたり、抱っこしたりすると
効果的で、早めに学習することで後のしつけが楽になります。

早めにしつける

警戒心から吠えているようなら、例えばお客さんが入って来て
吠える場合、飼い主さんがきちんと吠えるのを止めさしたり、
スキンシップなどをとって落ち着かせることによって
吠える必要がないことを教えていくことが大切です。

パピヨンのトイレのしつけ方

犬は性質上、トイレを同じ場所で行う習性があり、
寝床では用を足しません。一度その習慣を覚えると
その場所を探すようになります。

パピヨンの飼い方として子犬が家にやって来た時から
しつけを行いましょう。

まずサークルなどのトイレとなる場所を用意します。
用を足したくなったら、ペットシーツの上でさせ、
うまくできたら褒めてあげましょう。

きちんと褒める

最初にうまくシーツの上でできないなら、シーツの割合を
多めにしたり、成功率を高くしていきます。

うまくシーツにできたら褒めてあげ、この工程を繰り返します。

次第に慣れてくると、シーツの割合を少しずつ小さくしていき、
ピンポイントで行わせます。

うまくできたらとにかく褒めることが大事です。
パピヨンがペットシーツ=用を足す場所だと認識すると、
訓練はほぼ終わります。

トイレのしつけ

サークルの外で遊んでいても、用を足したくなると
サークルに戻って来るようになります。

慣れるまではペットシーツを他の場所などに設置したりして、
どこでも用を足しやすいようにすると覚えやすくなります。

もし失敗しても叱らないで、長い目で見守ってあげましょう。
失敗して叱ると、パピヨンは用を足すこと自体を
怒られていると勘違いしてしまい、隠れて用を足すように
なるケースがあります。

失敗した場合、その場所を見られないようにして、
ニオイが残らないようにクリーニングしましょう。

用を足しやすい時間帯にトイレ用のサークルに入れて、
用を足すまで待つという方法もあります。

大切なのはうまくできたら褒めることです。

パピヨンの留守番のさせ方

パピヨンをお留守番させるためには、長期的なトレーニングが必要です。
いきなり置き去りにして出かけると、不安行動にでることがあります。パピヨン大好き

たとえば、留守番デビューさせたい数ヶ月前から
少しずつ慣れさせていきましょう。
短い時間から初めて徐々に長くしていくことがポイントです。

一般的に飼い主が出かけるときはゲージに入れます。
ゲージに閉じ込めてかわいそうと、感じる人もいるかも
しれませんが、狭い環境の方が落ち着きます。

最初に行うことは、ゲージに慣れさせることです。
ゲージの中が安心できるところだとわかれば、
落ち着いて過ごせるようになります。

実際に飼い主が出かけるときは、あえて声をかけないようにしましょう。
声をかけると、出かけることがわかって余計に不安になるからです。

むしろさりげなく、トイレにいくかのようにして出かけます。
そうすることで、すぐに戻って来ることを理解できるでしょう。

飼い主がいない間は特に、パピヨンが快適に過ごせるような
環境に整えておくことが肝心です。

落ち着く

部屋の温度を適切に保ち、餌や水があるようにします。
退屈しないように、おもちゃを与えておきましょう。

留守番の様子を確認できるようにカメラをセットする人もいます。
電子端末を使って、様子を確認することができます。

パピヨンも集団行動を好む傾向があるため、
孤立させないような飼い方が必要です。

ひとりぼっちになると不安になるのは自然な反応ですから、
長期的なトレーニングを通して慣れることができます。