ルイ14世やマリー・アントワネットの愛犬として知られているパピヨンの起源は、16世紀頃にすでに登場していたトイスパニエルだといわれています。パピヨンといえば大きな耳が特徴的ですが、当時は耳ではなく、尻尾が美しいという理由で人気となっていました。
パピヨンには、耳が立っているタイプと耳が垂れているファーレンが存在しています。ファーレンはフランス語で、日本語に訳すと「蛾」という意味です。ただ、日本での蛾のイメージとは異なり、フランス語では美しい色合いの蛾を指しています。立ち耳タイプの繁殖が積極的に行われるようになったのは、18世紀頃のフランスでした。
その後、ベルギーでも立ち耳タイプの繁殖が行われるようになり、20世紀になってからは世界的に知られる犬種になっています。立ち耳にするためにスピッツと交配し、体格を小柄にするためにチワワと交配したことで初期よりも体格が小さく、現在のものに近い見た目になったというのが通説です。
ただ、20世紀頃のパピヨンは現在のものよりは大きく、毛色もレッド一色が多かったといわれています。現在のものは白地が基本となっており、そこにレッドやブラウン、ブラックなどが混ざっているのが一般的です。
明るくて好奇心旺盛で愛情深いパピヨン
犬の被毛はシングルコートと、被毛が二重に生えているダブルコートがあります。パピヨンの被毛はシングルコートで、細くて柔らかな手触りです。耳の飾り毛や美しい尻尾などはホコリがつきやすいので、毎日丁寧に被毛のブラッシングをする必要があります。
平均寿命は約14歳とされており、人間の年齢でいえば72歳ほどです。犬の平均寿命が約14~15歳であることを考えれば、パピヨンの寿命は長寿であるといえるでしょう。
また、性格的には個体差はあるものの、平均的に非常に好奇心旺盛で明るい犬種です。活発で遊ぶのが大好きなことから、可能であれば1日に室内遊びを何度かしたり、散歩も30分程度行ったりするのが望ましいといえます。
飼い主に対しても愛情深く、室内遊びの時間が少なすぎるとコミュニケーション不足からストレスを溜めてしまうので注意が必要です。その一方で、賢いのでしつけがしやすく、子犬の頃から適格なしつけをすれば無駄吠えなども防ぐことが期待できます。
しつけをきちんと行っていない場合、賢い性格ゆえに家庭で禁止したい行為も覚えて繰り返すようになるケースも珍しくありません。悪いことをしたときは叱り、良いことをしたときは褒めるなどオンオフをしっかりつけてしつけるのが重要です。